今に満足するな!

小学校も高学年になってくると、学習することに慣れ

「他にもやることあるから、学校の宿題なんてパパっとやっちゃおうっと。」

「宿題出さなくても怒られなかった、ラッキー。次から出来るときだけ出そっと。」

と、学校の宿題を軽視することもあるかなと思います。

私としては、この時点でレッドカードです。

 

水が低いほうに流れるように、人間の性と申しましょうか、私たちも楽な方へ楽な方へと進んでいきがちです。

ちょっとした気のゆるみではあったけど、気が付いた時には大事に…

なんてことも。

 

小学校高学年の学習で最も気を配らなくてはならないことは、『子供自身が高い達成度を目標としているかどうか』です。

そして、その基準となる物差しは『学校の宿題』であると私は考えています。

例えば、宿題の中の漢字が1つだけ書けなかったときに、どうするか。

 

なにもせずそのまま提出してしまう。

 

書けなかったのはたまたまだと気にしない。

 

いずれにしても、“ できない自分を認めない ” 気持ちが育つ要因になるのは間違いないでしょう。

 

精神面が勝負どころとなる高学年、一緒に乗り越えましょう。

 

ブログTOP


相乗効果

さっきまで、アホな話をしていたけど(私も一緒に…)、ふとしたきっかけで学習スイッチが入った二人。

 

「(チラッ)お、こいつ一生懸命だな。おれもやろっと。」と、お互いが思いながら学習が進み、気が付けば良質な学習時間を過ごしていた二人。