みなさんは、どうやって暗記しますか?
最近、生徒を見ていて気になることは、『覚える』ことへの達成基準が非常に甘いということです。
たとえば、学校で漢字テストがあるとのことで、学校からもらったプリントに漢字を書きこんでいきます。そして、わからない漢字は教科書や辞書で調べて書き込みます。
以上で漢字テストに向けての学習は終了。
これで、漢字テストは満点!となるでしょうか。
わたしは、非常に不安です。
わからなかった漢字は、このまま練習をしないで本番で書けるのだろうか。
テストがあるなら、その前に完璧に出来るようにしておきたい!と思わせたい!!
そんなサポートを私たちはしています。
自分で考える時間が増えてきたね
今年に入って学習の様子ががらりと変わった生徒さん。
『なんでも質問しちゃう』
から
『自分で考える』
ようになってきた。
これは、考える取り組みを継続してきた結果です。
いまは、考えて答えを導き出すことに面白みを感じてくれているようです。
がんばれ!