小学生に塾は必要かそうでないか。
なかなか興味をそそりそうなテーマかのうように思えますが、論外です。
そもそも、学習塾が必要かそうでないかは、 “ お子さんによる ” です。
『学校の単元テストで得点がとれない』
『授業がわからない』
『説明が下手くそだ』
などが、保護者の方がこれまでの教育を見直すきっかけだったかと思います。
そして、この帯広でも様々な意図で運営されている学習塾が多く存在しています。
ちなみに、 “ みかんせい ” の小学生に向けた指導目的は大きく2つ。
①『学習習慣の確立』
②『能力開発』
です。
次回は、この指導目的について、お話ししていこうかと。
今日はこれから、明日の『中3生の模試』があるので、その準備をしたいと思います。
(机の配置を変える等ですね)